About
こころのケアに従事して18年 代表 トム山田
こころのケアに長年従事した実績
代表トム山田は、心理カウンセラー、メンタルコーチとして16年以上の経験を持ち、人々の心のケアに深く関わってきました。自然環境で心を癒やす活動から始まり、カウンセラーやメンタルコーチの育成に至るまで多岐にわたります。IT業界での経験を経て、ケアの重要性を実感し、現在、講座を通じて積極的傾聴の学びの場を提供し、コミュニケーションスキル向上をサポートしています。
トム山田の紹介動画
積極的傾聴塾講師/プロカウンセラー/プロコーチ
こんにちは!
私はトム山田と申します。
心理カウンセラー、メンタルコーチ、そして講師として18年以上活動してまいりました。
現在は、「日本こころのケア協会」を主催し、実践的な傾聴スキルを学べる場を提供しています。
私が傾聴に特化した理由は、これまでの経験にありました。
かつて会社役員として働いていた時、心のケアが不足していたことで、社員や同僚が抱える問題に気づけなかったことがありました。
この苦い経験を機にカウンセリングとコーチングを学び始め、心のケアの重要性を深く実感しました。
私が提供する講座では、 「相手の心に寄り添い、本当に必要なサポートを届ける技術」 を学べます。
特に、家庭、友人、職場などの日常のコミュニケーションで役立つ「積極的傾聴スキル」を中心に、実践的なノウハウをお伝えします。
これまでの講座を通じて、多くの受講生が以下のような変化を実感しています。
•家庭や職場での人間関係が円滑になった
•相手の気持ちを理解できるようになり、信頼関係が深まった
•傾聴スキルを活かし、より良い成果を生み出せるようになった
このコースでは、理論だけでなく実践を重視しています。
ロールプレイや具体的な事例を通じて、すぐに使えるスキルを身につけていただけます。
あなたも傾聴スキルを学び、心のケアができる自分を目指してみませんか?
ぜひ、このコースでお会いできることを楽しみにしています!
「心に寄り添うスキル」が人生を豊かにする一歩です。
このコースを通じて、あなたの大切な人とのコミュニケーションを深めるお手伝いをさせていただきます!
この18年間、心理カウンセラー、メンタル・コーチおよびカウンセラー養成/コーチ養成講師として”こころのケア問題”に係わり、クライエント様との面談や研修などで、多くの方が自分の力で問題を解決するために、物事の捉え方や行動の仕方を見直す事ができるようになり、より良い人間関係を築けたとの評価をいただいておりました。
私自身も以前、会社経営に係わったとき、幹部クラスや従業員が心の問題を抱え、業務の低下、ミス・重大な事故の発生、労働日数の損失など、会社として大きな損害となりました。
その際、どのように解決したらよいか分からない私は大変悩み苦しみ、私自身がカウンセリングやコーチングを受けることになりました。
その後、幹部クラスや従業員向けにカウンセリングやメンタルケア研修も実施したことで大きく社内が変わり始め、従業員の生産性が向上いたしました。
こうした職場のメンタルヘルスケア対策は、企業競争を勝ち抜くためにも企業全体で取り組むべき重要課題となっていますので、しっかりと対策を講じて社員を支える基盤を作ることで「モチベーションの向上」と「目標の達成」を得ることができるようになりました。
それを機に、新たな人生として様々な問題を抱えている人に”こころのケア”活動ができるカウンセラー/コーチのスキルを身につけてセラピスト業界で従事して参りました。
日常生活や職場など身近な環境の中で人間関係のコミュニケーションでとても大切な”積極的傾聴スキル”を学べる場とカウンセリング/コーチング相談に対応した内容となっています。
・パネトロン株式会社
・東京エレクトロン株式会社
・バンセ合同会社 設立・代表/プロカウンセラー
・日本カウンセラー学院 心理カウンセラー養成講座講師
・一般社団法人日本傾聴連合会 代表理事
・一般社団法人日本傾聴連合会 傾聴心理カウンセラー養成講座講師
・一般社団法人日本傾聴連合会 統合心理コーチ養成講座講師
・一般社団法人日本傾聴連合会運営「こころの相談窓口」プロカウンセラー
・一般社団法人日本傾聴連合会運営「みんなのコーチ」プロコーチ
(現在)
・プロ・カウンセラー/コーチ歴 18年
・カウンセラー/コーチ養成講師歴 16年
傾聴講座卒業生約3,600名(内246名がカウンセラー活動中)
・カルチャーセンター 講師歴 6年
私は、こころのケアに必要な技術は以下の場で学んできました。
・産業カウンセラー協会
・日本カウンセラー学院
・日本NLP学院
・HCMセミナー(精神科医:高橋和巳講師)