「自己肯定感とは? 心が軽くなるための第一歩」

query_builder 2024/11/11
ブログ画像

毎日をもっと楽しく

もっと快適に過ごしたいあなたに


「自己肯定感とは? 心が軽くなるための第一歩」についてお届けします


こんにちは。

心理カウンセラーのトム・ヤマダです。


皆さんは「自己肯定感」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、

改めて整理してみると「自分をありのままに受け入れ、価値を感じられる気持ち」のことを指します。


誰もが持ちたいと思うこの感覚ですが、実は簡単に育つものではありません。


自己肯定感が低いと、「自分はダメだ」「周りの人の方が優れている」と感じやすくなり、心に重い負担がかかります。


反対に、

自己肯定感が高いと自分の長所も短所も受け入れ、ありのままの自分で人と向き合えるため、より充実した日々を送ることができます。


◎自己肯定感が低くなる原因

自己肯定感が低い原因は、人それぞれ異なりますが、多くの場合、幼少期からの経験や人間関係の影響が大きいです。


例えば、

常に「もっと頑張れ」と期待を押し付けられたり、失敗を許してもらえない環境で育つと、失敗する自分が受け入れられないという感覚が根付くことがあります。


そのため、少しのミスでも自分を責めてしまい、「自分は価値がない」と感じてしまうのです。


◎自己肯定感を育てるための3つの方法


自己肯定感は「自分を信じる力」です。

この力は、少しずつ意識して育てることが可能です。


以下の3つの方法を試してみてください。


1.小さな成功を認める

「今日は家事をしっかり終えられた」「仕事で一つの課題をクリアできた」など、日常の小さな成功を大切にしましょう。


小さな達成感の積み重ねが、やがて大きな自信につながります。


2.自己対話をポジティブに変える

自分に対して否定的な言葉を使うことは、知らず知らずのうちに心を傷つけています。


「自分にはできる」「今のままでいいんだ」といったポジティブな言葉を意識的に使い、自分を優しく励ましましょう。


3.人と比較せず、過去の自分と向き合う

人と自分を比較することで、自信を失うことが多くあります。


過去の自分と今の自分を比べて成長を感じるようにし、他者ではなく「自分自身」を基準にして歩んでいきましょう。


◎カウンセリングでのサポート


自己肯定感を高めるのは一人では難しい場合もあります。


そのような時は、カウンセリングで自分の思いを言葉にしてみてください。


カウンセラーがあなたの気持ちを受け止めることで、今まで見えなかった自分の「本当の価値」を感じやすくなります。


一緒に新しい自己肯定感の一歩を踏み出しましょう。


自己肯定感は、自分を理解し、心の中で「自分にOKを出せる力」です。


少しずつでも意識することで、必ず心が軽くなっていきます。


焦らずに、自分のペースで進んでいきましょう。


----------------------------------------------------------------------

日本こころのケア協会

住所:東京都町田市森野1-36-2 セレステ町田1F

電話番号:042-709-6531

----------------------------------------------------------------------