こんにちは。心理カウンセラーのトムです。
今日は、やる気が出ず、心が少し重く感じるときのセルフケアについてお話ししたいと思います。
「気持ちが沈むときは、心のサインかもしれません」
朝起きるのが辛い、何をするにも億劫、そんな日々が続いていると感じていませんか?
それはもしかすると、心が「少し休ませてほしい」と伝えているサインかもしれません。
心と体には密接なつながりがあり、疲れやストレスが蓄積すると、気力が低下し、何をするのも難しく感じることがあります。
「まずは自分を責めないで」
こうした状態になると、「なんで自分はこんなにダメなんだろう」と自分を責めてしまうことも多いでしょう。
でも、その気持ちは少し脇に置いてみてください。
心が疲れているときに必要なのは、責めることではなく、受け入れることです。
たとえば、友達が疲れている様子を見たとき、あなたはどんな声をかけますか?
「もっと頑張れ!」と言うよりも、「大丈夫だよ、少し休んだらいいよ」と優しく寄り添うのではないでしょうか。
自分にも同じように優しくしてあげてください。
「やる気を少しずつ取り戻すための3つのセルフケア」
1.小さな目標を立ててみる
大きな目標ではなく、小さなことで構いません。
「今日はお茶を一杯ゆっくり飲む」「窓を開けて新鮮な空気を吸う」など、簡単で達成可能な目標を決めましょう。
小さな成功体験が心を少しずつ元気にしてくれます。
2.自然と触れ合う時間をつくる
心が疲れているとき、自然と触れ合うことは癒しになります。
散歩に出かけたり、植物に水をあげたりすることで、心が穏やかになり、リフレッシュする感覚を得られるでしょう。
3.信頼できる人と話す
悩みをひとりで抱え込むのは辛いものです。
信頼できる家族や友人、または専門家に話すことで、心が軽くなることがあります。
話すことで自分の気持ちを整理する効果もありますよ。
「少しずつで大丈夫」
悩みや落ち込みから抜け出すには時間が必要です。
一歩一歩、少しずつ進むことで、やがて明るい気持ちを取り戻せる日が来るはずです。
もし、一人で解決するのが難しいと感じたら、どうぞカウンセラーにご相談ください。
一緒にその気持ちを受け止めて、前に進むお手伝いをします。
あなたの心に少しでも光が差し込むよう、この記事が役立ちますように🌱
この記事を読んで、気持ちが少し軽くなったら、ぜひシェアしてくださいね!
心理的なサポートが必要な方はお気軽にご連絡ください。
あなたの一歩を応援します✨
日本こころのケア協会
住所:東京都町田市森野1-36-2 セレステ町田1F
電話番号:042-709-6531
NEW
-
2025.03.12
-
2025.03.06ストレスが脳に与える...私たちは日々の生活の中で、さまざまなストレスに...
-
2025.03.04なぜ心理学を学ぶと幸...私たちは日々、さまざまな感情を抱きながら生活し...
-
2025.02.25自分の気持ちをきちん...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.02.09「めんどくさい」がな...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.02.05「日常生活で使える心...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.02.03なぜ、愛は毒に変わる...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.02.01心のストレッチで毎日...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...