『日常生活で活かせる心理学』第2回

query_builder 2024/04/15
ブログ画像

トム・ヤマダが「日常生活で活かせる心理学」をテーマに、20回連載で投稿( ^o^)

②「毎日を変える心理の小技」


皆さん、こんにちは!今日は「毎日を夈変える心理の小技」についてお話しします。日々の生活の中で、ちょっとした心理学の知識を取り入れることで、驚くほど毎日が楽しく、そして快適に変わっていくんですよ。


小技その1:ポジティブな一言で始める

朝、目覚めた時に「今日は良い日になる」と自分に言い聞かせてみてください。ポジティブなアファーメーションは、心理学において自己効力感を高める効果があるとされています。一日のスタートを前向きな気持ちで始めることが、一日中をポジティブなムードで過ごす秘訣です。


小技その2:簡単なリラクゼーション

ストレスを感じた時は、深呼吸を数回するだけでも心が落ち着きます。深呼吸は自律神経を整え、リラックス効果をもたらします。仕事の合間や勉強の休憩時間に、意識的に深呼吸を取り入れてみましょう。


小技その3:「やりたいことリスト」を作成

やりたいことや目標をリストアップし、それを見える場所に貼り出してみてください。心理学では、目標を視覚化することで、モチベーションの向上につながるとされています。小さなことから始めて、一つずつ実現していく喜びを感じましょう。


小技その4:感謝の日記をつける

日々の中で感じた小さな幸せや、感謝の気持ちを書き留める「感謝の日記」をつけてみましょう。感謝の気持ちを意識することで、幸福感が高まり、ストレス耐性も向上します。毎日寝る前に、その日の良かったことを3つ書き出すのがおすすめです。


小技その5:断捨離で心を軽く

身の回りの不要なものを整理する断捨離は、心理学的にもストレス軽減に効果的です。物理的な空間の整理は、心の整理にもつながります。不要なものを手放すことで、新しいものやチャンスを引き寄せる準備ができますよ。


これらの心理の小技を日々の生活に取り入れることで、毎日が少しずつ変わっていくことでしょう。小さな一歩が、大きな変化を生み出すのです。ぜひ、今日からでも試してみてくださいね。毎日を変える心理の小技で、ポジティブで充実した毎日を送りましょう!




----------------------------------------------------------------------

日本こころのケア協会

住所:東京都町田市森野1-36-2 セレステ町田1F

電話番号:042-709-6531

----------------------------------------------------------------------