『日常生活で活かせる心理学』第3回

query_builder 2024/04/22
ブログ画像

トム・ヤマダが「日常生活で活かせる心理学」をテーマに、20回連載で投稿( ^o^)

③「心理学で見つける、日常の小さな幸せ」


こんにちは!今日は「心理学で見つける、日常の小さな幸せ」についてお話ししましょう。

私たちの周りには、幸せを感じる瞬間がたくさんあります。

しかし、忙しさに追われてそれに気づかないことも。

心理学を使って、日常の中の幸せを見つけ出すコツをご紹介します。


***小さな幸せを見つけるための心理学的アプローチ***


1. 「今」に集中する

マインドフルネスは、現在の瞬間に意識を集中させることで、心を落ち着け、幸せを感じやすくする方法です。例えば、美味しいコーヒーを飲むときには、その香りや味、温かさに意識を向けてみましょう。小さな瞬間に幸せを見つけることができます。


2. 感謝する習慣を持つ

感謝の気持ちは、幸せを感じるための鍵です。日記に、その日に感謝したい3つのことを書き出す習慣をつけてみましょう。小さなことでも構いません。感謝する習慣は、ポジティブな思考を促進し、日常の幸せを増やします。


3. 好きなことをする

好きなことをする時間を作ることは、自分自身に対するご褒美です。趣味の時間は、ストレスを減らし、生活に彩りを加えます。自分が心から楽しめる活動を見つけ、定期的に行うことで、毎日の生活がより豊かになります。


4. 人との繋がりを大切にする

人は社会的な生き物です。家族や友人、同僚との良好な関係は、幸せ感を高める重要な要素です。積極的にコミュニケーションを取り、人との繋がりを深めることで、心の支えとなり、日常の幸せを感じやすくなります。


5. 比較ではなく、自己受容

他人と自分を比較することは、不幸の源です。自分自身の価値を認め、現在の自分を受け入れることが大切です。自己受容は、自信を育み、日々の小さな幸せを大切にする心を育てます。


日常生活の中で心理学を活かすことで、小さな幸せを見つけ出し、より豊かな生活を送ることができます。今日からでも、これらの小さなステップを実践してみてください。日々の生活の中に潜む幸せが、きっと見えてくるはずです。一緒に、日常の小さな幸せを見つけていきましょう!




----------------------------------------------------------------------

日本こころのケア協会

住所:東京都町田市森野1-36-2 セレステ町田1F

電話番号:042-709-6531

----------------------------------------------------------------------